Vin-Antique ヴァンアンティーク / PPSE ’79【オーバードライブ】

コスパ最強!!TS系の本格派オーバードライブ

「PPSE’79」ってどんなエフェクター?

エフェクター愛好家が立ち上げたブランド「Vin-Antique」

エフェクター愛好家が立ち上げたブランド

「Vin-Antique」は開発者でありエフェクター愛好家であるNAGASE氏のDIYブログ「Vin-Antique LAB」を元に立ち上げられたブランド。数々のエフェクターを研究してきたNAGASE氏ならではの知識とアイデアが随所に注ぎ込まれています。

TS系らしくないTS系

「PPSE’79」の「79」はオーバードライブの名機「チューブスクリーマー TS808」が誕生した1979年にちなんでつけられています。

本家のTSの音色の特徴でもある豊かなミドルサウンドを活かしながらも、音の分離感、すなわちピッキングしたときの繊細なニュアンスも出しやすくなっているなど、巷にあふれるTS系をベースにしたクローンとは一線を画する仕上がりとなっています。

TS系とは?
TS系とはIbanezの名機「チューブスクリーマー」シリーズの回路をベースにそのサウンドをモチーフにした開発されたオーバードライブの総称。現在ではオリジナルの「TS808」、「TS9」の復刻版も本家Ibanezからもリリースされている。

このクォオリティでこの価格

「PPSE’79」の裏蓋を開けると、おそらく回路に詳しい人なら驚きを隠せないはず。これでもかー!というぐらいにこだわりのパーツが使用されています。

これでもかー!というぐらいにこだわりのパーツが使用されています。
※画像はVer.1です。

詳細なパーツについては公式ブログでもご紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。(これだけの仕様で1万円前後で手に入るのは正直ビビります。)

参考 PPSE’79 Version 2 説明書vin-antique.com

プロギタリストも大注目!

「Vin-Antique PPSE’79」は最前線で活躍するギタープレイヤーはもちろんのこと、エフェクターの専門家であるブロガーやYouTuber、楽器屋さんもこぞってお気に入りエフェクターとして紹介!その注目度の高さがわかります。

実際に弾いてみたミュージシャンの声をいただきましたのでご紹介いたします♪

学生の頃からTS9をブースターとして使ってたんだけど、ある時からナローになる感じ(そこが良かったりするんだけど)が気になりはじめてからボードから外れちゃいました。今回使わせてもらったPPSE’79はTS系でもその感じがなく、レンジ感広く、レスポンスもよく、モダンな感じで非常に使いやすかったです!いろんなジャンルに使えて便利。デザインもおしゃれでいいっす!

「浜崎快声」氏
アコースティックギターデュオ「Be.」でメジャーデビューし活動を続ける。
またゆず、香取慎吾、林ゆうき、TEEはじめさまざまなアーティストのコンサートやレコーディングに参加する。
Twitterをフォロー

PPSE’79 ver2をお借りさせて頂きました。今回はクリーンブースター的に使用したのですが、ピッキングの食いつきがグッと良くなり音がしっかり前に飛び倍音も歪み量も申し分無く、痒い所に手が届く逸品だなと感じました。良い意味で原音を損なうことなくグレードアップさせてくれました。普通にオーバードライブとしても鳴らしてみましたがレンジの広い上質な歪みだと思います。

「Kar-c」氏
名古屋出身ギタリスト。屍忌蛇(元Gargoyle〜ANIMETAL)率いるVOLCANOのサポート等を務める。
Twitterをフォロー

「PPSE’79」をレビュー

オリジナルTSの課題を解決!

チューブスクリーマを直訳すると「真空管を叫ばせる」となるように、本家のTSは、真空管アンプのブースターや歪みエフェクターの前に置くプリアンプとしての使い方が主流となっています。

単体での使用では十分な歪みをえられなかったり、特徴でもあるミドル寄りのサウンドが逆にバンド演奏時に埋もれやすいという課題もありました。

「PPSE’79」は倍音も豊かで音抜けの良さが特徴なので、真空管アンプだけではなく、JC-120のようなトランジスタアンプでもメインの歪みとして十分に使えそうです。

プリアンプやブースターとしても◎

もちろん、TONEコントロールを調整すれば本家TSに近いサウンドも作ることができるので、高音が耳に痛くなってしまうアンプの角を取り除いたり、アンプの良さを活かしたままゲインだけを稼ぐなど、ブースターとしてもバッチリ使えそうです。

筐体のデザインがおしゃれ♪

エフェクターは比較的に機械的で硬質なデザインが多い中、「PPSE ’79」は爽やかなカラーと柔らかいデザインが特徴で性別を問わず誰でも手に取りやすいと思います。もちろん決してフェミニンになりすぎない絶妙なカラーは男前な足元にもよく似合いそうです。

筐体のデザインがおしゃれ♪

温かい雰囲気のLEDがとっても素敵ー

Vin-AntiqueのコンセプトはVintageかつAntique家具っぽいイメージ。ON/OFFを確認するためのLEDにも暖色系のものが採用されており、温かい雰囲気が素敵です。

温かい雰囲気のLEDがとっても素敵ー

フット・スイッチの踏み心地が良い!

すべての仕様がこだわりという「PPSE ’79」ではもちろんスイッチにもこだわりが。。ソフトな踏み心地でありながらも、きっちりとON/OFFを感じる適度なクリック感。なんと裏蓋を開けたときにしか見えない部分まで特注でカラーオーダーされているそうです。

フット・スイッチの踏み心地が良い!

「PPSE’79」の仕様

サイズと外観

「PPSE’79」のサイズ

各コントロールをチェック

つまみはシンプルなVol、Tone、Gainの3ノブ。

つまみはシンプルなVol、Tone、Gainの3ノブ

Vol:全体の音量を調整します。
Tone:イコライザーの効果を調整します。
Gain:歪みの深さを調整します。

9v電池または安定化された9vのacアダプターでも使用可能。

製品情報

ブランドVin-Antique
種類オーバードライブ
コントロールVol、Tone、Gain
インプット/アウトプット端子Input、Output、DCジャック
サイズ横幅:約64mm × 奥行き:約120mm × 高さ:約40mm(ジャックやノブなどの突起含まず)
電源9v電池または安定化された9vのacアダプターでも使用可能。

「PPSE’79」はこんな方におすすめです!

  • 本格的なオーバードライブが欲しい
  • はじめての歪みエフェクターを探している
  • TS系のサウンドが好き
  • 見た目のかわいいエフェクターが欲しい

エフェクターが大好きという製作者の思いが随所に注ぎ込まれたTS系オーバードライブ「Vin-Antique PPSE’79」。いかがでしたでしょうか?気になる方はぜひ一度手にとってお試しくださいね♪

話題のファズ「UFO’84」はこちら
Vin-Antique / UFO'84【ファズ】Vin-Antique ヴァンアンティーク / UFO’84【ファズ】

ブランド詳細
Vin-Antique
Vin-Antique ヴァンアンティーク
2019年、京都で発足したVin-Antique(ヴァンアンティーク)。元々は「Vin-Antique LAB」という自作エフェクター情報ブログからスタート。ブログに蓄積されたノウハウがエフェクター作りに活かされた完全ハンドメイドのエフェクターブランドです。ブランド名の「Vin-Antique」は、Vintage(Vin)サウンドの良いところを摘まんでAntique家具っぽい筐体に入れてみたというコンセプトを表現。
お探しのオーバードライブは見つかりましたか?