製作者:Y.K.Workshop さん
<エフェクターについて>
プリアンプ部、パワーアンプ部の2段構成のディストーションになります。
プリアンプ部でゲインと歪みを調整してサウンドを作ります。
パワーアンプ部でゲインとボリューム(増幅したパワーをリリースと言う意味でReleaseという名前のノブにしています)で増幅度を決めて出力します。
プリアンプ部とパワーアンプ部のどちらに比重を置いて音作りをするかを調整するために、プリアンプ部からパワーアンプ部へのボリュームを本体上部(の横面)のノブで調整できます。
また、サウンドのキャラクターを少しミドル寄りに変えられるMODEスイッチ、
ローとハイを調整できるBOTTOM、HIGHスイッチを設けています。
プリアンプ部では乾いていてザクっとしたキレのある歪みサウンド、
パワーアンプ部ではNONクリッピング(※1)のため大きなボリュームでアンプをPUSHできるように設計しています。
※1 MODEスイッチが「Fat」の場合は、MOSFETクリッピングされます。
サウンドイメージが、炭酸強めでキレのある苦みが特徴のビールにピッタリのため、「Golden PILSNER」と名付けました。
YoutTube動画がありますので、是非ご覧ください。
[Blog]
https://lenheyvan.hateblo.jp/
[Twitter]
https://twitter.com/lenheyvan
自作エフェクター関連ページ
歪み系エフェクターをお探しなら!

ブランド詳細
お探しのディストーションは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら