electro-harmonix「EDDY」を使用すれば、ユニークなコントロールオプションを備えながらもペダルボードに加えやすいコンパクトなパッケージで、豊かなビブラートとコーラスサウンドを手にすることができます。
「EDDY」の特徴
EDDYでは、モジュレーションレートとデプスをエンベロープもしくはエクスプレッション・ペダルでコントロールできます。つまり、プレイの強弱でどちらか一方をコントロールできることを意味します。さらに、エクスプレッション・ペダルを接続すれば、レートまたはデプスを同時にコントロールできます。
また、モジュレーションの波形を標準的な正弦波から完全に非対称な波形に変形させるLFOシェイプのワープ機能も搭載しています。さらに、トーンコントロールを使用すれば、よりブライトもしくはよりダークなサウンドを作ることも可能です。
electro-harmonix の創設者である Mike Matthew氏は、次のように述べています。
「BBD ベースのペダルの開発における electro-harmonix の長い歴史は、Electric Mistress Flanger、Memory Man Analog Delay、そして Clone Theory Chorus/Vibratoにまで遡ります。 新しいEDDYは、これらの豊かな遺産をたたき台に、クラシックなサウンドにモダンなコントロールを加えたペダルです。」
仕様
●オールアナログ・シグナルパスのBBDベースのビブラート/コーラスペダル。
●モジュレーションレートとデプスをエンベロープとエクスプレッション・ペダルでコントロールすることで、Eddy のクラシックサウンドの多様性を拡張。
●モジュレーションの波形をスタンダードから完全非対称にすることができる LFO シェイプのワープ機能。
●エフェクトのトーンを微調整することが可能な Tone ノブ。
●多彩なコントロールが可能ながらペダルボードに加えやすいコンパクトなサイズ。
●白色ステータス LED と青色ストロボ LED でモジュレーションレートと波形を表示。
●高品質なバッファードバイパスとサイレントスイッチング
●EHX 9.6DC-200 アダプター付属
●サイズ 70 mm (w) x 113 mm (d) x 50 mm (h)
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら