NAMM出展クラファン目標達成!

【エフェクターボード大公開】T.B. さん

【エフェクターボード大公開】T.B. さん

投稿者

T.B.さん

コメント

TC electric polytune2

one control white loop

loop1→BOSS JB-2
loop2→JHS Angry charlie V3

one control granith gray booster

Ibanez AD-MINI

自分はやはりマーシャルが好きです。マーシャルのようなリードトーンとフェンダーアンプのようなバッキングが出来るようにと最初はJB-2で簡易なボードを組んでいました。ところが楽器店で比較試奏したAngry charlie V3にノックアウトされました。

ハードなバッキングにはバッファードのBOSSのJHSが良く、リードには艶っぽい、広いレンジ感の本物のJHSが良いです。世代的にJCM800が大好きな音。

アンプを3台使っている感覚です。ソロの更なる音量アップ用にクリーンブースター、リバーブ的にアナログディレイでショートディレイを掛けっぱなしです。ブルースからハードロックまでB4サイズで対応出来るシステム。配線はBOSSのソルダーレスケーブルでノイズレスです。やっと自分のシステムというのが完成しました。これから愛用します。

「エフェクターボード大公開!」の一覧はこちら

投稿写真をもっと見る

皆さまのエフェクターボードを見せてください!

エフェクターボード写真大募集!

 
お探しのエフェクターボード大公開!は見つかりましたか?

    こちらのページの感想を教えてください。

    役にたったもっと情報を増やして欲しいリンク切れや画像が表示されていないページ情報に誤りや問題がある

    誤っている場所、追加して欲しい内容など、ご意見をお書き添えいただけますと幸いです。


    皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
    「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
    →お問い合わせフォームはこちら