NAMM出展クラファン目標達成!

ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル / 林 幸宏 (著) リットーミュージック出版部 (編集)【書籍】

ノイズレス&トラブルレスな環境を構築するための手引き

エレキ・ギターやエレキ・ベースでは、楽器、エフェクター、アンプなどをつないだ装置全般を指して“システム”と呼びます。

自己流で組んだシステムにはノイズやトラブルが付き物。好きなエフェクターなどをつなげてボードに組んでも、正しい知識なしにノイズやトラブルのない環境を作り出すことは難しいものです。
“本番でノイズが出るかもしれない”、“大事な時に音が出なくなるかもしれない”と考えただけでも、演奏には悪影響が出てしまうかもしれません。

本書では、数多くのトップ・プロのシステムを手がけている著者が、基本的な電気の知識や配線のテクニックを丁寧に解説し、失敗のないシステム作りについて伝授します。この本とともに、信頼できるシステムの構築にチャレンジしましょう!

CONTENTS

■第1章 システム構築の基礎知識
◎1.音の信号について
◎2.インピーダンスと信号の劣化
◎3.エフェクターのバイパス方式
◎4.信号の位相による音の変化
◎5.ノイズについて
◎6.電源について

■第2章 システム構築の概要
◎1.システム全体の構想
◎2.ペダル・ボード作成の注意点
◎3.ラック・システム作成の注意点

■第3章 システム構築の実例
◎光村龍哉(NICO Touches the Walls)~手狭になったペダル・ボードの組み直し
◎Ju-ken~ベース用ペダル・ボードのオーバーホール
◎布袋寅泰~シンプルかつ実用的なペダル・ボードの新規製作
◎SUGIZO~ラックや複数のアンプを含む大規模なシステム

 
お探しのエフェクター関連本は見つかりましたか?

    こちらのページの感想を教えてください。

    役にたったもっと情報を増やして欲しいリンク切れや画像が表示されていないページ情報に誤りや問題がある

    誤っている場所、追加して欲しい内容など、ご意見をお書き添えいただけますと幸いです。


    皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
    「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
    →お問い合わせフォームはこちら
    Translate »