ベーシストやギタリストに長年愛されている「SansAmp(サンズアンプ)」。名前は聞いたことがあるけれど、「実際どう使うの?」「どのモデルを選べばいい?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
本記事では、SansAmpの特徴や使い方、おすすめモデル、他のプリアンプとの比較までをやさしく解説します。初心者から中級者まで、自分に合った1台を見つけたい方必見です!
SansAmpとは?|伝説のアナログ・プリアンプ
SansAmp(サンズアンプ)は、アメリカのTech21社が1989年に発表したアナログ・アンプシミュレーターです。真空管アンプのような自然な歪みや暖かいトーンを再現できるのが大きな魅力。ギターやベースの音作りにおいて、今なお多くのプロ・アマ問わず愛用されています。
- アンプ不要でライン録音が可能
- ライブ・スタジオ・自宅練習まで幅広く対応
- ダイナミックでナチュラルなサウンド
SansAmpのラインナップ一覧
TECH21 テック21 / SansAmp XB DRIVER 【ベース用DI・プリアンプ】
30年以上の技術を結集した、究極のベース用DI・プリアンプ。
TECH21 / Street Driver 48 FB48 Frank Bello Signature【ベース用プリアンプ】
アメリカのヘビメタバンド「Anthrax」のベーシストFrank Belloシグネチャーモデル。
TECH21 テック21 / SA1 SANSAMP CLASSIC【ギターアンプシミュレーター】
あの”SansAmp CLASSIC”が帰ってきた!
TECH21 テック21 / English Muffy【プリアンプ】
HiWatt + Big Muff-style
TECH21 テック21 / Mop Top liverpool【プリアンプ】
Vox + Rangemaster Booster-style
TECH21 テック21 / Fuzzy Brit【プリアンプ】
Marshall + Fuzz Face-style
TECH21 テック21 / Screaming Blonde【プリアンプ】
Fender + Tube Screamer-style
TECH21 テック21 / PL1 FLY RIG Paul Landers Signature【マルチエフェクター】
FLY RIG 5に空間系を2チャンネル加えたパウル・ランダースのシグネチャーモデル!
TECH21 テック21 / ACOUSTIC FLY RIG【アコースティックギター用マルチエフェクター】
アコースティックギターのために造られたFLY RIG。
TECH21 テック21 / SANS AMP PSA-2.0【ギター・ベース用プリアンプ】
ラックタイプSANSAMP「PSA-1」がフロアペダルに!
TECH21 テック21 / SANSAMP BASS DRIVER DI V2【ベース用プリアンプ】【ダイレクトボックス】
全世界のベーシストの定番「BASS DRIVER DI」が22 年ぶりに歴史的アップデート!
TECH21 テック21 / SANSAMP GT2【アンプ シミュレーター/プリアンプ】
CLASSICでは得られなかった強烈なロックサウンドが最も得意技の一つです。
SansAmpはこんな人におすすめ
- アンプなしでも本格的なサウンドを鳴らしたい
- レコーディングでライン録音の質を上げたい
- ベースの音が埋もれがちで悩んでいる
- リハやライブで安定した音を出したい
使用シーンでのSansAmpの魅力
たとえばリハスタにアンプがない場合でも、SansAmpをDIアウトでミキサーに繋ぐだけで、「アンプライクな音でそのまま録音やPA出し」が可能。また自宅録音でも、オーディオインターフェース直結でリアルなサウンドを得られます。
よくある質問(FAQ)
SansAmpはマルチエフェクターですか?
いいえ。SansAmpはプリアンプ/アンプシミュレーターに特化した製品です。ただしシリーズによってはEQやドライブ機能も搭載されています。
SansAmpは初心者にも使えますか?
はい、特にBASS DRIVER DIなどは操作もシンプルで、初心者にも非常に扱いやすい設計です。
SansAmpを他のエフェクターと一緒に使えますか?
もちろん可能です。ドライブ系の前段または後段、EQとの組み合わせも自由度が高く、幅広い音作りが楽しめます。
宅録だけでなくライブでも使えますか?
ライブ使用にも最適です。特にXLR出力対応モデルは、PAに直接送れるためノイズも少なく便利です。
まとめ|SansAmpは一生モノのプリアンプ
SansAmpはシンプルながら非常に奥深いエフェクターです。アンプレス環境でも満足のいくサウンドを出したい方、音作りをワンランク上げたい方にとって、まさに「買って損なし」の一台。
特に「BASS DRIVER DI」はベース用の定番中の定番。ギター用途でも「GT2」や「Character Series」など魅力的な選択肢が揃っています。