【Fuzz Face徹底解説】伝説のファズの魅力とおすすめモデルを紹介!

【Fuzz Face徹底解説】伝説のファズの魅力とおすすめモデルを紹介!

 

「ジミ・ヘンドリックスが愛したFuzzってどんな音?」「Fuzz Faceって種類が多くて選べない…」
そんな疑問や悩みをお持ちではありませんか?

この記事では、伝説のファズペダル「Fuzz Face」について、初心者にもわかりやすく解説。選び方のポイントやおすすめモデル、他のファズとの違いまでしっかりカバーします。

Fuzz Faceとは?

Fuzz Face(ファズフェイス)は、1966年にDallas Arbiter社から発売された伝説的なファズペダル。ジミ・ヘンドリックスやエリック・ジョンソンが愛用したことでも有名です。
円盤状のユニークな筐体と、ゲルマニウム/シリコンのトランジスタによる独特な歪みが特徴です。

代表的な特徴

  • ヴィンテージ感あふれるファズサウンド
  • ギターのボリュームで歪みをコントロール可能
  • ゲルマニウムタイプは温度変化に繊細だが甘く太い音
  • シリコンタイプは安定感のある切れ味鋭いサウンド

Fuzz Faceの選び方

Fuzz Faceには様々なバリエーションがあります。以下の基準を参考に、自分に合ったモデルを選びましょう。

タイプ特徴おすすめユーザー
ゲルマニウム温かくて太い。古き良き60sサウンドクラシックロックやブルース好き
シリコン安定した高音域と切れ味。やや現代的現代的なロック/オルタナにも◎
ミニサイズコンパクトでボードに収まりやすいエフェクトボードの省スペース派

おすすめのFuzz Faceペダル

JIM DUNLOP ジムダンロップ / FFM2 Fuzz Face Mini Germanium【ファズ】

JIM DUNLOP ジムダンロップ / FFM2 Fuzz Face Mini Germanium【ファズ】

60年代の仕様を再現。ゲルマニウムトランジスタを採用。

サウンドは従来のファズフェイスのまま、ミニサイズとなり、トゥルーバイパス仕様、LED、バッテリーボックス、そしてDC入力を備え、より使いやすく進化しています。

JIM DUNLOP ジムダンロップ / JHMS1 FUZZ FACE DISTORTION【ディストーション】

JIM DUNLOP ジムダンロップ / JHMS1 FUZZ FACE DISTORTION【ディストーション】

シュライン・オーディトリアムの壁を飾った有名なポスターがモチーフ。

コンパクトな筐体には、ジミのキャリアを語る上で欠かすことのできない2つのファズ・フェイスサウンドが収められてます。

JIM DUNLOP ジムダンロップ / JD-F2 FUZZ FACE【オーバードライブ】

Dallas-Arbiter Fuzz Faceを再現するファズ。

60、70年代のサウンドを作ったDallas-Arbiter Fuzz Faceを再現するファズ。太いサウンドとギターボリュームに対する繊細な反応性が魅力です。オリジナルのゲルマニウムPNPトランジスタを使用。

Jim Dunlop ジムダンロップ / FFM3 Fuzz Face Mini Hendrix【ファズ】

ジミヘンのファズフェイスがコンパクトに!

古くから定番ファズとして多くのギタリストに愛されてきたFuzz Faceが、ベビーフェイスになって登場です。

Jim Dunlop ジムダンロップ/ FFM1 Fuzz Face Mini Silicon ファズフェイス【ファズ】

程よく攻撃的なファズサウンドをベビーフェイスに凝縮!

ファズフェイスのサウンドは好きだけど、その筺体の大きさに、今までエフェクターボードに収めることを断念していた、そんなギタリストの夢が叶った。

他のファズペダルとどう違う?

他のファズ(Big Muff、Tone Benderなど)と比較すると、Fuzz Faceは特にボリュームノブで音の表情が変わるのが魅力です。クリーン~ファズまで滑らかにコントロール可能で、ギター側の操作も楽しめます。

よくある質問(FAQ)

Fuzz Faceは初心者でも扱えますか?

扱いやすさはモデルによりますが、シリコン系は比較的初心者でも使いやすい傾向があります。ゲルマニウムは扱いが繊細ですが、音は絶品です。

マルチエフェクターにはFuzz Faceの音は入っていますか?

一部の高性能マルチエフェクター(Line6 Helix、BOSS GTシリーズなど)ではFuzz Face風のモデリングが含まれていることがあります。

Fuzz Faceはバッファとの相性が悪いって本当?

はい、本当です。ファズフェイスはバッファを通すと音が細くなる傾向があるため、ボードの最前段(ギター直後)に配置するのがおすすめです。

まとめ|伝説のサウンドをあなたの足元に

Fuzz Faceは、ギターサウンドに唯一無二のヴィンテージファズ感を加えてくれる特別な存在。
価格帯も幅広く、ミニサイズモデルも多数あるため、初めてのファズとしてもおすすめです。

ぜひあなたも、自分の音楽スタイルに合ったFuzz Faceを見つけてみてください!