これさえあれば無敵の一台!コーラス・トレモロ・フェイザー・フランジャーなどのモジュレーション系エフェクターや、ディレイ・リバーブなどの空間系のみを搭載したマルチエフェクターをご紹介しています。
モジュレーションエフェクターとは?基本知識と種類解説
モジュレーションエフェクターは、サウンドに揺らぎや変化を加えて、音に奥行きや広がりを演出するエフェクターです。
代表的な種類には、コーラス、フランジャー、フェイザー、ビブラートなどがあります。
・コーラス:微妙な音のズレで厚みのあるサウンドを作る
・フランジャー:金属的なうねり音を加える
・フェイザー:波のような揺らぎを加える
・ビブラート:音程を揺らして独特のニュアンスを出す
それぞれの特徴を知ることで、音作りの幅がぐっと広がります。
モジュレーションエフェクターを選ぶときのポイント
モジュレーションエフェクターを選ぶときは、次の点に注目しましょう。
・自分のプレイスタイルに合った効果か?(ナチュラル/派手)
・単体エフェクターか、マルチエフェクターか?
・直列接続と並列接続どちらに向いているか?
自分の音作りに必要な効果を見極めて、ぴったりの一台を見つけましょう。