BOSS ボス / OD-200 Hybrid Drive【オーバドライブ】

万能ドライブでボードを最小化。BOSS OD-200|12モード×15ブーストで“理想の歪み”を一台に。

「歪みが多すぎて選べない…」「ライブと宅録で音が変わる」──そんな悩みをOD-200がまとめて解決します。多彩なドライブとブーストを自由に組み合わせ、保存・呼び出しもワンタッチ。この記事では要点→使い方→比較→失敗しないコツの順で、最短で”自分の音”にたどり着く方法を解説します。


要点

  • 12ドライブ・モード(Overdrive/Blues/Scream/Cntr OD/X-Drive/Dist/X-Dist/Stack Drive/Fat Dist/Brown/X-Metal/Fuzz)
  • 15ブースト(Clean/Treble/Mid/OD-1/BD-2/TS808/Klon/X-Drive/DS-1/X-Dist/ST-2/Fat/Metal Zone/Metal Core/Big Muff系 など)
  • シリーズ/パラレル切替でゲインの掛け方を最適化、先進ゲートでハイゲインもタイト
  • 3バンドEQ+PARAMで細部を追い込める
  • メモリー保存MIDI/外部スイッチ/EXP対応でライブ運用に強い
  • 高音質設計(32bit処理/96kHz)とハイブリッド回路で手元のニュアンスを保持

主な仕様

回路アナログ+デジタルのハイブリッド
ドライブ・モード12種類(上記)
ブースト15種類/PRE(ゲイン)とPOST(音量)を独立調整
接続構造シリーズ/パラレル切替
ゲートスレッショルド/ディケイ調整可
入出力イン/アウト(標準)、CTL1/2 or EXP、MIDI(TRS IN/OUT)、USB(更新)
保存メモリー多数(MAN含む)で即呼び出し
電源9V DC(推奨アダプター) or 単3電池×3、消費電流 約220mA

他モデルとの違い(選び方の目安)

モデル特徴音作りの自由度保存MIDI
OD-20012モード+15ブースト、シリーズ/パラレル、ゲート非常に高いありあり
OD-1XMDP系の単体OD。解像度と反応性なしなし
SD-1/BD-2王道アナログOD。色付けが魅力低~中なしなし

「1台で多彩」「ライブで確実に再現」「宅録でノイズ管理したい」ならOD-200が最有力。好きな単体ペダルの”あの質感だけ”が欲しい場合はSD-1/BD-2/OD-1Xも候補です。

関連記事