BOSS「MD-200」は、定番モジュレーションを高音質で詰め込んだコンパクト・マルチペダル。コーラス、フランジャー、ヴィブラート、フェイザーなどを自在に切り替えられ、ライブでも宅録でも活躍します。本記事では、MD-200の音質・機能・操作性をレビュー形式で解説し、同シリーズ(DD-200/EQ-200)との違いやおすすめの使い方まで詳しく紹介します。
目次
BOSS MD-200とは?|多彩なモジュレーションを凝縮した万能ペダル
BOSS MD-200は、同社の人気シリーズ「200シリーズ」に属するモジュレーション・エフェクター。
「CE-1」や「BF-2」など、BOSSの歴史的エフェクトのサウンドキャラクターをベースに、最新のDSP技術で高解像度なモジュレーションを再現しています。
主な搭載モードは以下の通りです。
- コーラス(Chorus)
- フランジャー(Flanger)
- フェイザー(Phaser)
- ヴィブラート(Vibrato)
- トレモロ(Tremolo)
- ロータリー(Rotary)
- シンセ・モジュレーション(Slicer、Ring Modなど)
さらに、デュアルモードにより2種類のエフェクトを同時使用できる点も魅力。
ライブでも宅録でも、ボード上の空間系を1台でまとめられる万能型ペダルです。
サウンドレビュー|MD-200の音質と操作性
クリアで立体的なモジュレーションサウンド
BOSSらしい安定したトーンを維持しつつ、各エフェクトのキャラクターが明確に分かる設計。特にコーラスやロータリー系の立体感は秀逸で、空間の広がりがナチュラルに感じられます。ノイズも非常に少なく、クリーントーンとの相性も抜群です。
ツマミ操作の反応とUIデザイン
フロントパネルのノブは直感的で、即戦力の操作性を実現。
パラメータが液晶ディスプレイに表示されるため、ライブ中でも迷わないUIが好評です。200シリーズ共通の操作感を持ち、他機種との組み合わせ運用も容易です。
ライブと宅録の両立性能
プリセットを128種類まで保存可能。MIDI対応でDAWや他エフェクターとの連携も可能。
ステレオ出力にも対応しているため、宅録環境でも空間系を最大限に活かせます。
他モデルとの比較|MD-500や他社機との違い
MD-200 vs MD-500
| 比較項目 | MD-200 | MD-500 |
|---|---|---|
| サイズ | コンパクト | 大型 |
| モード数 | 12種 | 28種 |
| プリセット | 128 | 297 |
| エディット自由度 | 中 | 高 |
| 価格帯 | 手頃(1〜3万円台) | 高価(4〜6万円台) |
MD-200は、MD-500のサウンドエンジンを引き継ぎながら、よりコンパクトでシンプルな操作性に特化したモデル。多機能さよりも実戦的な即戦力を重視する人向けです。
DD-200/EQ-200との組み合わせ
MD-200は、同シリーズのDD-200(ディレイ)やEQ-200(イコライザー)と統一感あるデザインで並べて使うと効果的。
MIDIで連携させることで、ワンタッチでシーン切り替えができ、ライブ時の足元を大幅に効率化できます。
他社モデルとの比較(Strymon Mobius, Eventide ModFactorなど)
Strymon Mobiusなどと比べると、MD-200は操作のシンプルさが大きな強み。
一方で、超細かいエディットを求める場合はMobiusに軍配が上がります。
「即戦力・実戦型モジュレーション」という立ち位置がBOSS MD-200の特徴です。
おすすめの使い方・セッティング例
- ギター用セッティング例 コーラス+フランジャーでクリーンに厚みを追加。
- ベース用セッティング例 ヴィブラートやトレモロを軽めに設定し、低域の動きを際立たせる。
- デュアルモード活用 フェイザー+トレモロなど、組み合わせ次第で個性的な揺れを表現可能。
メリット・デメリットまとめ
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 高音質で多彩なモジュレーションを1台に集約 | ディスプレイがやや小さく視認性に欠ける |
| コンパクトでボードに収まりやすい | 一部パラメータの深い編集には慣れが必要 |
| MIDI・ステレオ対応で拡張性◎ | バッファードバイパス固定(好みが分かれる) |
よくある質問(FAQ)
Q1:MD-200とMD-500、どちらを買うべき?
→ 機能を絞ってシンプルに使いたいならMD-200。細部まで音を作り込みたいならMD-500。
Q2:ベースでも使える?
→ 低域の変化が自然で、ベースでも十分に実用的。特にコーラス/フェイザー系は相性が良いです。
Q3:電源は何を使えばいい?
→ 9Vアダプター(BOSS PSAシリーズ推奨)または単3電池×3本に対応しています。
まとめ|MD-200は「空間系を極めたいプレイヤー」に最適
BOSS MD-200は、定番モジュレーションの音質・機能・操作性を高次元で両立した万能ペダル。
ライブ・宅録どちらでも扱いやすく、「空間系をひとまとめにしたい」というプレイヤーにぴったりの選択肢です。



