XOTIC エキゾティック / EP BOOSTER【ブースター】

シンプルなのに魔法のようなブースター

ギターやベースの音に「もうひと押し」が欲しいと感じたことはありませんか?

「EP Booster」は、Xotic製のコンパクトブースターとして多くのプロミュージシャンにも愛用されている逸品。シンプルな操作性と、ビンテージEP-3プリアンプを再現したナチュラルなブーストが特徴です。

EP Boosterとは?

「EP Booster」は、Xoticが発売するコンパクトエフェクターで、伝説的なエコープレックスEP-3のプリアンプ回路をベースに設計されています。ナチュラルかつ艶やかな音質変化を得られることから、常時ONにして使うプレイヤーも少なくありません。

XOTIC エキゾティック / EP BOOSTER【ブースター】

EP Boosterの主な特徴

  • 最大+20dBのブーストが可能
  • 内部DIPスイッチでトーン調整(ベースブースト/ブライトON)
  • トゥルーバイパス設計
  • 手のひらサイズのコンパクト設計

EP Boosterのサウンド傾向と使用感

実際に使用すると「音が太くなる」「艶が出る」「抜けが良くなる」といった変化を感じられます。単なる音量アップではなく、トーン全体を上質に変化させる印象。クリーンブースターとしてだけでなく、歪みの前段に設置してゲインブーストにも使えます。

使用シーンの例

  • ソロで音を前に出したいとき
  • シングルコイルPUの音に厚みを加えたいとき
  • 常時ONで「音を良くする魔法」として

他のブースターとの比較

製品名 価格帯 音の傾向 特徴
Xotic EP Booster 1.5〜2万円前後 ナチュラル/艶・太さを追加 EP-3回路ベース/DIPスイッチ調整可
Xotic RC Booster 2〜3万円前後 クリアで原音重視 2バンドEQ搭載/ミッドブーストスイッチあり
MXR Micro Amp 1万円前後 シンプルな音量アップ コスパ重視/1ノブ操作

EP Boosterがおすすめな人

  • ナチュラルに音質を底上げしたい人
  • 常時ONで音を良くしたい派
  • ペダルボードの省スペースを重視する人
  • クリーン〜クランチ中心のプレイヤー

EP Boosterのセッティングと内部調整

外観は1ノブのみですが、内部にDIPスイッチがあり、以下のような調整が可能です。

  • Bright:高域をブーストするか
  • Bass Boost:低域を持ち上げるか

ギターやアンプに合わせて自分好みに微調整できます。

よくある質問(FAQ)

Q. EP Boosterは常時ONにしても問題ありませんか?

A. はい、多くのユーザーが常時ONで使用しています。音に艶と太さを加えるため、「かけっぱなし」で音作りの一部として使うケースが多いです。

Q. ベースでも使えますか?

A. もちろん使用可能です。低域が持ち上がる傾向があり、太く締まったベーストーンになります。

Q. 電池での駆動はできますか?

A. EP Boosterは電池駆動に対応していません。9Vアダプター(センターマイナス)をご使用ください。

Q. ブースターは複数繋いでも問題ないですか?

A. 問題ありませんが、順番によって音の変化は異なります。EP Boosterは基本的に前段か後段どちらにも対応します。

まとめ:EP Boosterは「音が良くなるブースター」の決定版

EP Boosterはそのシンプルな見た目とは裏腹に、サウンドに与える影響は非常に大きく、「一度使うと外せない」と感じるプレイヤーが多いのも納得。ブースター選びで迷っているなら、まず候補に入れるべき1台です。

▶ 他のブースターも見る