ECB山中
例えば、そんな電子機器やロボットまで手がけるエキスパート達がエフェクターを作ったらどんな音が鳴るんだろって気になりませんか?
そう!その疑問に応えてくれるペダルがあるんです!プロが本気を見せるとこうなります♪
「GLITTER CITY」ってどんなエフェクター?
「GLITTER CITY」は電子機器製造を主業務にしたプロ集団企業である土佐電子が、これまでの社内ノウハウを注ぎ込み、品質に拘りぬいて作りあげたディストーションペダル。キラキラと輝くような抜けの良い歪みをベースに、低音の効いた王道ロックサウンドから、クリーンなブーストサウンドまで幅広く対応!

土佐電子の工場内風景
「GLITTER CITY」の3つの特徴
秀逸なフィルターコントロール!
本機の特徴は、独自設計されたコントロール類。なかでもフィルターつまみが秀逸で、単純なコモるヌケると言った効きだけではなく、どのポジションでも使える音作りの要となっています。
GAINやVOLMEつまみもそれぞれが干渉しあい、相対的に変化。アンプとのマッチングも図りやすく、ジャンルを問わず使える極上の歪みサウンドを提供してくれます。
ECB山中
電子機器のプロが設計・組み込み!
電子機器のエキスパート達が設計から組み込みまでを担当。40年もの歴史を持つ土佐電子のノウハウが小さな筐体に惜しみなく詰め込まれています。開発には社内の音楽経験者をはじめ、社外ミュージシャンやエンジニアの声もフィードバック。
原音を忠実に雑味の無い歪成分をブーストしながらもノイズ対策も徹底されていて、シングルコイルのピックアップでもノイズを拾いにくい仕様となっています。
※基板画像はイメージです。実際のものとは異なります。
鏡面仕上げの美麗なルックス!
所有欲を満たしてくれる、アルミ削り出しの堅牢かつ美麗なルックス!LEDには、筐体をより美しく彩るブルーカラーを採用しステージ上での視認性もGOOD。
鏡面仕上げとなっている筐体も素晴らしく、ペダルボードの中でも一際存在感を放ちます。
ECB山中
各コントロールをチェック!
つまみ
GAIN:歪みの量を調整します。
VOLUME:音量を調整します。
FILTER:左回しで低域カット。
スイッチ
ON/OFFスイッチ:エフェクトのON/OFFを切り替えます。
その他
LED:エフェクトONの時に点灯します。
インプット・アウトプット
Inputジャック:ギターなどを接続します。
Outputジャック:アンプやその他エフェクターに接続します。
DCジャック:DC+9Vセンターマイナスのアダプターを接続します。
「GLITTER CITY」の仕様
サイズと外観
製品情報
ブランド | TOSADENSHI / 土佐電子 |
---|---|
種類 | ディストーション |
コントロール | GAIN、VOLUME、FILTER |
インプット/アウトプット端子 | Input、Output、DCジャック |
サイズ | 横幅:約72mm × 奥行き:約115mm × 高さ:約35mm(ジャックやノブなどの突起含まず) |
重量 | 約300g |
電源 | 2.1mm センターマイナス9Vのみ(電池内蔵不可) |
動作電流 | 2mA(DC9V) |
※裏蓋のネジはシールで封印されております。開けると保証対象外となりますのでご注意ください。
「GLITTER CITY」はこんな方におすすめです!
- 流行に流されない自分好みの歪みを探している。
- バンドアンサンブルで埋もれない歪みが欲しい。
- ルックス、サウンド両方で高級感のあるペダルを足元に置きたい。
ECB山中
こちらの商品は「EFFECTOR COLLECTION BOX」が販売・出荷いたします。
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら