アリオンコーラスモディファイの集大成!
TBCFXによるアリオンコーラスのモディファイは2007年にスタートし、その後もニーズに応じていくつかのモデルを企画・販売してきました。
そして今回、
TBCH-1はモディファイではなく、SCH-1の回路から基板を起こし、単なるレプリカではなく、今までのモディファイのノウハウやミュージシャンの意見を取り入れ、一から製作されました。
初期のSCH-1の回路が基本になっているので、SCH-Zの様に低域が強調され過ぎる事はなく、スッキリ明瞭なサウンドが特徴です。
また、SCH-ZではエフェクトONするとバイパス音よりも音量が大きくなってしまう音量差がありましたが、VOLUMEを搭載していますので任意に調整可能です。
心臓部のBBDには、パーツの安定供給や適正売価を考慮し、coolaudioを採用しました。
松下NOSとcoolaudioで2台のプロトタイプを製作し比較したところ、松下の方が明瞭感に優れていましたが、coolaudioでも遜色ないレベルに入念に仕上げました。
アリオンコーラスの良さはそのままに、プロミュージシャンの意見も取り入れ、機能面やサウンド面ともにブラッシュアップさせ、明瞭で独特な揺れを得られるアナログコーラスです。
TBCFX
TBCFXは神戸元町のトーンブルーが企画するオリジナルエフェクターブランド。欲しいものへのこだわりを形に、現代では非常にレアとなった「名機」をオリジナル回路同様に組み込むなど、質の高い製品をリリースしています。
お探しのコーラスは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら