奇抜なイルミネーション、本格派ヴィンテージサウンド、超ハイゲイン対応
ハードなオーバードライブからスタートする歪みはヴィンテージロックサウンドの質感が十分。ざっくりとしたハードなゲインの中に、枯れた風合いが感じ取られます。この奇跡的なトーンの両立を保ったまま、ゲインはどんどん上昇。それこそ、モダンなハイゲインサウンドに対応できるまで伸びて行きます。
更にサウンド形成において強いアドバンテージになるのが2EQ。ブースト方向にはかなりパワフルな調整が施され、純粋なEQコントロール以上の+αのテイストを備えています。
Trebleは劈くエッジの出し入れに加え、気持ちのよいトレブルブースターを噛ませたようなテイストも付与。
また、モダンハイゲインに重要なアタックの張り出しの絶妙な帯域を突いて来ます。
Midではドンシャリサウンドから、分厚いローミッドが五臓六腑に響くガツンとパンチのあるトーンまで可変し、フルにすれば強烈な飽和感を伴うコンプ感までもが出現。
と、かなり思い切ったEQが可能ですが、全体の音像の崩壊は起こさず、あくまで本機のディストーションサウンドの中で処理される一体感も特徴的。
王道かつヴィンテージのテイストを得意とするSviSoundが送り出すハイゲインディストーション。HR/HMオヤジにもモダンキッズにもお勧めできるクオリティです。
エフェクター好きが選んだオーバードライブはこちら!
お探しのオーバードライブは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら