ペダルボード構築の必需品、ジャンクションボックスの4ライン+1DIN、バッファー付きタイプです。
JCTBx4/MDの上位モデルとしてご用意しました。音質変化が極めて少なくなるよう設計したバッファーを採用、ギター・ベースいずれにも対応できます。
ペダルボード全体の入出力を一か所にまとめ、配線をすっきり仕上げられます。本番前のセッティング時間を短縮し、思わぬトラブルも防ぐことが可能です。インプットラインに搭載したバッファーにより、ノイズに強い信号に変換します。ジャンクションボックス以降のシステム全体をトゥルーバイパスで構築する場合等に最適です。
LINE-1はモノラル信号に対応したバッファー付きライン、LINE2~3はモノラル・ステレオ両対応で、アンプのチャンネル切り替えスイッチ等への接続にも対応。
また、バッファーは内部のスイッチにより電源供給時にオン、電源が供給されていない場合には自動的にバイパスとなり、LINE-1がパッシブラインとしても機能するようになっています。
バッファーオン時にはアクティブ回路を通る関係上、LINE-1に接続方向の制約(INPUT-A、INPUT-Bのいずれかがバッファーのインプット、他方がアウトプット)が生じますが、ケースサイド部のスライドスイッチで信号の流れる方向を切り替える機能を備える事により、ボード上での設置位置、方向の制約を受けることなく自由なレイアウトを可能にしています。
StudioDaydream
StudioDaydream HandmadePedals(スタジオデイドリーム)は2008年、ギター用のエフェクトペダルを手作りする小さな工房として大阪でスタート。2010年に拠点を岡山に移し、現在ではエフェクターだけでなくギタリスト・ベーシストに向けたプログラマブルスイッチャーやジャンクションボックスといったシステム機材も手掛けています。
お探しのジャンクションボックスは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら