名作アナログディレイペダルの究極系が登場!ついにTAPが搭載され、アナログの真骨頂のモジュレーションも搭載した決定版
ヴィンテージ、そしてアナログの質感にこだわりをもって製作されるハイクオリティなペダルの数々。数あるJAM pedalの名作ペダルでも、スティーブ・ルカサーの使用でひときわ有名なのが本格派アナログディレイのDelay Llama。
注目なのは何と言ってもTAP機能!
完全アナログサウンドとTAP制御の両立はDiamondやJHSなどごく一部の高い技術力を持つメーカーが実現していましたが、JAMのDelay Llamaもついに搭載。それに伴い、8分/4分/付点の設定も可能になり、本物のBBD素子を使用したトゥルー・ヴィンテージサウンドのままシビアなテンポ管理が可能に。そしてこのTAP SWはホールドSWとしても機能するようになっており、Delay Llama plusを含む全シリーズの機能を余すところなく包括。
機能だけでなくサウンドも進化。
通常ディレイモードにTONEを搭載し、さらにフィルター感のあるディレイサウンドに対応。そしてフットSWでON/OFF可能なモジュレーションには同社Water Fallの回路を搭載し、Memoryman系のモジュレーションディレイも。単体販売されるレベルの本格モジュレーション回路に、本機のみのQの細かい設定が加わり、納得のフィルターサウンドが得られます。
LVLとTIMEのエクスプレッション端子も搭載し、完全アナログディレイの決定版スペックに仕上がっています。
こちらもおすすめ!
お探しのディレイは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら