Catalinbread GIYGASは、ファズペダルにギタリストが望む機能に加え、独創的な機能も追加し、コンパクトにまとめたファズペダルです。
回路のコアは激しいサウンドを作り、ヴァイオリンのようなサスティンを作ります。JFETベースのクリーンブレンドにより激しい歪みでも芯をもたせることができ、ミッドブースト、チルトEQで音色を整えることができます。
ブレンドを最小にするとクリーントーンとEQだけを通すこともでき、ゲインとは違う感覚でファズのかかりを自由にコントロールすることができます。さらに内部のコントロールでGuitar、Bassモードを切り替え、ローエンドを調整することもできます。
コントロール
・LOUD:音量を調整します。BLENDノブの位置により音量は異なります。BLENDが最小のときはLOUDを最大にすると軽いクリーンブーストとなり、そこからBLENDを上げていくと音がより大きくなります。
・BLEND:クリーントーンとファズサウンドのバランスを調整します。最小にするとクリーンのみ、最大にするとファズのみとなります。
・FUZZ:「ほんの少し」から「最高」までファズを調整します。設定により音色の風合いが大きく異なります。最小に設定してもトレブルが減衰しすぎないように調整され、ローゲインな設定でも扱いやすいサウンドを作ることができます。
・MIDS:900Hzを中心に最大+10dBまでブーストすることのできるミッドブーストです。EQノブとの組み合わせによりかかりを調整できます。Bassモードでは250Hzが中心となります。
・EQ:12時位置でフラットになるチルトEQです。中心周波数はMIDSと同じ900Hzで、時計回りで900Hz以上をブーストし、反時計回りでカットすることができます。ブースト/カットはどちらも最大10dBです。Bassモードでは250Hzが中心となります。
内部コントロール
・Guitar/Bassスイッチ:EQとMIDSコントロールの中心周波数を切り替えます。Guitarモードでは900Hz、Bassモードでは250Hzとなります。
・40Hzトリムポット:40Hzのローエンドを±10dBの範囲でブースト/カットします。
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら