綿密な研究の結果、誕生したファズの怪物
Area51は、これまでエフェクターのみならず、真空管アンプやクラシックワウを製作してきました。
しかし、このファズペダルが完成するまでには、回路と音を知り尽くしたArea51でさえ、4年の歳月を要したのです。
その結果、誕生したのがこの、「Area51 FUZZ」です。
純粋に、そしてストイックに初期の「ゲルマニウムファズサウンド」を求めたこのペダルは、シンプルに「FUZZ」と名付けられ、一切の装飾を廃して必要なことだけが書かれた筐体に納められました。
このボディの中に収まっているのは、間違いなく「怪物」です。
単純にファズフェイスの回路の定数を変更して、シリコントランジスタを搭載する、というような小手先の真似はなされていません。
常に安定して、求めるサウンドを作り出す・・・その信念で一から回路設計を行い、果てのない試行錯誤の繰り返しが産んだ結晶・・・
それが、『Area51 FUZZ』なのです。
●コントロール
Fuzz:音量を調整します。
Gain:歪みの強さを調整します。
Bias:音色のざらつきや特性を調整します。
●電源
スタンダードなセンターマイナスDC9-18Vアダプター、または9V電池で駆動します。
AREA51
AREA51(エリア51)はアメリカ、ミシガン州のブティックアンプやエフェクトを製作しているブランド。
ツィードアンプのクローンでも有名なアンプブランド「Kendrick Amp」の元エンジニアが立ち上げたブランドで、アメリカでUFOが多数目撃されるという空軍基地「エリア51」の名前にふさわしい魅惑のアイテムを製作しています。
お探しのファズは見つかりましたか?
皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております!
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら
「EFFECTOR COLLECTION BOX」では、エフェクター好きの皆さまにご満足いただけるようなサイト作りを目指しています。「こんなページにしてほしい」「こんな情報がほしい」などのご要望や、お気付きの点がございましたら、どのようなことでも結構ですのでご遠慮なくお申し付けください。
→お問い合わせフォームはこちら